Collaboration
平成22年における漁獲量は43トン、漁獲金額は1.4億円でした。ウニ漁獲量は近年40~90トン、金額は1.3~3.6億円で推移しています。多くの地先で漁業者が一日に漁獲できる重量を自主的に制限していることから、漁獲量は漁業者数と出漁日数より変動します。福島県のウニは多くが貝焼きに加工され出荷されますが、加工後の単価は、殻付きウニと比較するとおよそ2倍になります。貝焼きの単価は大きさ、色および盛りつけの状態によって変動します。震災後、平成27年7月から試験操業を開始しました。平成27年から令和3年の漁獲量は0.03~0.9トンで推移しています。
| 品目分野 | ウニ・ナマコ等 |
|---|---|
| 分布・移動 | 相模湾以北の太平洋岸海域と対馬以北の日本海岸海域の沿岸岩礁域です。 |
| 食性 | 雑食性ですが、主に海藻類を摂餌します。 |
| 年齢・成長 成熟・産卵 | 成熟殻径は40~45mm、福島県での産卵期は7~10月です。 |
| 漁獲日 | 操業海域 | 検査日 | 検査結果 | |
|---|---|---|---|---|
| 下限値・誤差 | Cs134+137 | |||
| 2025-08-07 | いわき地区/江名地先 | 2025-08-07 | < 12.498 | 不検出 |
海産魚
イカ・タコ
エビ・カニ
貝類